自分の解決できない悩みに気づいた時 そのすぐ後にやってくるのは、
「こんなことで悩んでいるなんて、誰かに話したら変な人だと思われるのではないか?」とか
気にしなければいい 大したことない 違うことを考えて悩みをないことにする まあいいか
そんなふうに、自分に起こる解決したいことをそのままに放置してしまうことがあると思います。
アインシュタインは
「どんな問題も、それをつくり出したときの意識レベルでは解決できない。」
と言っています。
誰かに話すことで、自分の無意識のくせや握りしめていた思い込みなどに気づくことがあります。それに気づいた時の解放される感覚って、気持ちいいですよね。客観的に自分を捉え思い込みに自然に気付けた時、意識レベルは上がっています。
わたしのセッションでは、お客さまのお話を聞く際、‘良い悪い‘とか‘正解不正解‘で責めるようなことは一歳ないことをお約束しています。 わたしの主観で、‘直そう‘とか‘正そう‘ともしません。
どんな小さなことでも、たとえこんなことを話したら引かれちゃうかな というようなことでも、話してみてください。
言葉 って、想像以上の力を持っているのです。