NEWS

ブログ

2022/03/12

サプリメントを飲み始めて5ヶ月

どんな健康食品も、継続して体験して、体感覚で起こる反応や変容を観察したいと思っています。

新しいサプリメントを飲み始めて5ヶ月が経過しました。
現在、自分自身で感じる変化は、

【 睡眠の質が格段によくなった 】
睡眠には特に悩みは少なかったのですが、
夜中に目が覚めたりその後寝付けなくなったりということはなくなりました。「あ〜あ起きなきゃ」とか「まだ起きたくないっ」なんていうネガティブな思考の朝は皆無になり、自分にとっての自然な睡眠はこんななのか〜と感心しています。

【 思考が暴走しなくなった 】
思考の暴走、、この現象はとてもよく起こしていて、あれやこれやの思考でいっぱいになってしまうことがしばしば。考えるのが好きなんだからしょうがない と思考フル回転状態を半ば諦めていた過去。 暴走は全く無くなりましたし、頭から湯気が上がることもなくなりました。その状態がとても快適です。

【 許しの範囲が広くなった 】
思考が暴走しなくなったことで、ゆとりができて、広い心でさまざまなことに取り組めるようになりました。今この器の大きさになったことで、昔の自分はまだまだ小さかったんだな と思えます。自分にはまだのびしろがあると感じられることで未来にワクワクします。


自分の枠が苦しいと感じる時、
意識のワークを重ねて枠を壊す方法もありますが、

「身体が必要とするものだけを取り入れることができる脳に活性化させる」のも現代的な手法かもしれません。


飲む点滴とも言われている脳活性化サプリ。
厳しいcGMP基準をクリアしています。


ご興味のある方は、ご連絡ください。

サプリメントを飲み始めて5ヶ月2
サプリメントを飲み始めて5ヶ月2
サプリメントを飲み始めて5ヶ月3
サプリメントを飲み始めて5ヶ月4

2022/03/11

化粧品がなかなか捨てられない

捨てるタイミングがわからずに、ずっと前に買ったものを持っている。
高価だったのでもったいなくて捨てられない。


そのお気持ち、よおくわかります。


ケースはかわいいし、、鏡もついてるし、、

ただその一方で、現在は化粧品は技術の進化が とっっっても 早いので、
昔の化粧品では美しい仕上がりになりにくい。という点があるのです。

基本的に化粧品の使用期限は未開封のもので約3年という目安がありますが、

わたしの化粧品の寿命の見極めには「におい」を頼りにしています。
変なにおいがするものはお顔に乗せたくないですよね。
違和感を感じたら、今日までありがとうの気持ちと共に思い切って処分しましょう。

処分した後はスッキリした気持ちで新しい化粧品を買いに行けますね。


わたしのメイクセッションでは、
処分できないお化粧品の見極めをお受けすることもできます。

・どれがNGでどれがまだ使えるのか、ご自身で判断できない。
・とにかく捨てられない性分で、昔の化粧品がいっぱいで困っている。
・化粧品だけでなく、捨てること自体に罪悪感がある。

ご相談くださいませ。
メイクアップアーティストの視点と心理技術とを合わせて、わたしと一緒に気持ちよくアップデートしましょう!

化粧品がなかなか捨てられない2
化粧品がなかなか捨てられない2
化粧品がなかなか捨てられない3
化粧品がなかなか捨てられない4

2022/03/10

今日はワンちゃんの動画

足を拭いてもらうのに順番待ちするワンちゃん達。
かわい〜い〜 実は何回も見ちゃってる

https://fb.watch/bFwsKdWMLw/

今日はワンちゃんの動画2
今日はワンちゃんの動画2
今日はワンちゃんの動画3
今日はワンちゃんの動画4

2022/03/09

鏡の中のわたし

皆さんは、鏡を見る時間は1日どのくらいですか?
 
スキンケア、メイク、髭のお手入れ、なんとなく見る、どんなシーンがあるでしょうか


ある日のお客様。
わたしのメイクセッションを申し込むきっかけは、
「顔を鏡で見るのがとても苦手。欠点ばかりに目がいってしまって、、」
と伺っておりました。 ですが、メイクが終わった後、

「自分の顔を眺めたいので、時間を少しいただけますか」 
とメイク前とは正反対のことをおっしゃっていて、とても驚いたことがありました。 

さまざまな角度から、、席を立って光の加減を変えて、、
ご自分を鏡に映している姿と放つその存在感はとても印象的でした。 

メイク前とメイク後のご自分のお顔を見る視点が変わったからこその
「自分の顔をもっと見ていたい」なのではと察してます。

お客様からは「鏡を見るのが楽しくなった!」というご感想をとてもよくいただきます。


わたしのメイクレッスンでは、鏡を見て変化を味わってもらうことを大切にしています。

例えばビューラーの使い方のところでは、
まつ毛をあげる前とあげた後の、まつ毛の印象と目の印象とお顔全体の印象が、
どのように変わってくるのかの研究結果とともに、変化していく印象を見て感じていただきます。 

メイクが進むたびにお顔の印象が変わっていきますし、その人の持っている本質が前に出てきますので、見ていてとても面白いのです。


鏡を見るのが苦手な方、自分の顔の見方を変えたい方、  

新しい自分の顔に出会いませんか?
https://shinkireilab.thebase.in/items/59621567 

ご質問やお問い合わせはお気軽にご連絡くださいませ。

鏡の中のわたし2
鏡の中のわたし2
鏡の中のわたし3
鏡の中のわたし4

2022/03/08

自分で決める

今日までに
自分自身を客観視してきて
また さまざまな方のお話しを聞いてきて

過去に体験した成功や失敗などを判断基準にしていたり
自分以外の誰かが正しいと説いたことをそのまま判断基準にしていたり

人は、そのような基準を採用して自分で作った、
こうあるべき
こうでなければならない
で苦しんでいるのではないか というところに当たりをつけています。


【わたしは、意識のワークをして、日々人体実験をしています】


・過去を基準にすること
・他者の価値観を基準にすること
現在、この2つの基準で判断する自分を取り締まっています。

自分の快や気持ちいいを優先して、
感情が揺さぶられるようなことが起きたとしても、過去や誰かの言ったことを基準にせず、自分はどうすることを選びたいのか。で選択するようにしています。

自分で決める

これが育ちます。
これが育つと、
自分への信頼が増します。
自己実現にはこの 「自分を信頼する」 というプロセスがとても大事なのだと思います。

自分で決める2
自分で決める2
自分で決める3
自分で決める4